【雑記】 CDの中のスポンジ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大井川鉄道に乗って「奥大井湖上駅」へ行ってきました。平日だったので、駅で降りたのは私たちだけ。
全景は以下のページをご覧ください。
http://oigawa-railway.co.jp/okuohi2017
レインボーブリッジの井川方面へは、線路と並行して歩行者用通路があって、橋を渡ることができます。
写真を見ると怖そうですが、足元が透けているわけではないので、そんなに恐怖感は無いです。
渡った先には階段があり(上の写真の遠くに見えるトンネルの横)、それを上るとバス停、撮影スポットへ(徒歩20分)。また、次の駅「接阻峡温泉」までの遊歩道へ通じています。
渡った先(トンネルの横)から駅方面を望む。
反対の千頭方向へは歩行者は渡ることができません。
駅のホームから少し階段を上ったところに「レイクコテージ奥大井」という休憩所(トイレ付き、売店などは無し)があり、そこで持参したお弁当を食べました。
マップは以下をご覧ください。画像クリックで拡大します。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
♪かきねの かきねの まがりかど ・・・
東京都中野区上高田にある、童謡「たきび」(作詞:巽聖歌/作曲:渡辺茂)の発祥の地です。
詳しくは下の看板をお読みください(クリックで拡大)。
西武新宿線「新井薬師前」駅近く(ここら辺です)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ダウンロードして使ってみたのですが(主に吹奏楽のスコア、パート譜作成)とてもいいです。
大昔に使っていた市販ソフト(Finale)で苦戦したことがあって二の足を踏んでいたのですが、操作性もいいですし、テンプレートが用意されているので移調楽器の楽譜作成も容易。また、パート譜の作成、PDF出力も簡単。
もちろん、プロの方など、これでは機能的に不十分という人もいると思いますが、私レベルであれば、これで十分です(しかも無料)。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
伊福部昭 邦人作曲家 展覧会の絵 パッヘルベルのカノン J. S. バッハ ウォルトン ガーシュウィン グラズノフ グリエール グリーグ グレインジャー コープランド シチェドリン シベリウス ショスタコーヴィチ ジョン・ウィリアムズ ストラヴィンスキー チャイコフスキー ディーリアス ドビュッシー ドヴォルザーク ハチャトゥリアン バーンスタイン ビゼー ブラームス ブリテン プッチーニ プロコフィエフ ベルリオーズ ホルスト マーラー ムソルグスキー モーツァルト ラヴェル リムスキー=コルサコフ ルロイ・アンダーソン レスピーギ ヴォーン・ウィリアムズ アメリカの作曲家 イギリスの作曲家 スペインの作曲家 フランスの作曲家 ロシア(ソビエト)の作曲家 北欧の作曲家 東欧の作曲家 その他の作曲家 オペラ 吹奏楽 楽譜 行進曲 管楽器 映画音楽・ミュージカル コンサート その他(音楽) 雑記(日記) その他 クラシック音楽 吹奏楽
最近のコメント