雑記(日記)

【雑記】 CDの中のスポンジ

 最近はどうか分からないけれど、その昔発売されていたセット物のCDのケースの中に、正方形のスポンジのシートが入っている場合がある。

 そしてこのスポンジ、時間が経つとボロボロに崩れて(溶けて?)しまい、そして最悪CDに貼り付いてしまうケースがあるのだ。

 以前、その事実に気付き、所有しているCDからスポンジを取り除く作業を行ったのだけれども、新たな被害が発見された。

 モノは小澤征爾指揮による「ロメオとジュリエット」(ベルリオーズ作曲)の2枚組セット(古い輸入盤)。
 
 Img_0724_r_2

 ケースを開けてみると...。

 Img_0719_r_2

 Img_0720_r_2

 特に、古い輸入盤のセット物は危険度高し。お心当たりの方は要チェックです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【雑記】 奥大井湖上駅(大井川鉄道)

 

 大井川鉄道に乗って「奥大井湖上駅」へ行ってきました。平日だったので、駅で降りたのは私たちだけ。

 全景は以下のページをご覧ください。

 http://oigawa-railway.co.jp/okuohi2017

 レインボーブリッジの井川方面へは、線路と並行して歩行者用通路があって、橋を渡ることができます。

 Img_9989_r

 写真を見ると怖そうですが、足元が透けているわけではないので、そんなに恐怖感は無いです。

 渡った先には階段があり(上の写真の遠くに見えるトンネルの横)、それを上るとバス停、撮影スポットへ(徒歩20分)。また、次の駅「接阻峡温泉」までの遊歩道へ通じています。


 Img_9993_r

 渡った先(トンネルの横)から駅方面を望む。


 Img_0012_r

 反対の千頭方向へは歩行者は渡ることができません。


 Img_0015_r_2

 駅のホームから少し階段を上ったところに「レイクコテージ奥大井」という休憩所(トイレ付き、売店などは無し)があり、そこで持参したお弁当を食べました。


 マップは以下をご覧ください。画像クリックで拡大します。

 Ooigawa

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あけまして おめでとう ございます

 20170101_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

童謡「たきび」の発祥地

 ♪かきねの かきねの まがりかど ・・・

 東京都中野区上高田にある、童謡「たきび」(作詞:巽聖歌/作曲:渡辺茂)の発祥の地です。

 詳しくは下の看板をお読みください(クリックで拡大)。

 P1020999_r

 P1020997_r

 P1030005_r

  西武新宿線「新井薬師前」駅近く(ここら辺です)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鋸山・日本寺

 

 階段が多いので足はガクガクですが見どころは多いです。

 Img_4719_r

 ▲ 地獄のぞき

 Img_4742_r

 ▲ 石大仏

 これは「日本最大」の大仏様だそうです。下図はパンフレットの記載から。

 Daibutu

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御茶ノ水散歩

 JR御茶ノ水駅近辺を散歩。

 Img_4635_r

 ▲ 神田明神


 Img_4653_r

 ▲ 湯島聖堂


 Img_4657_r

 ▲ ニコライ堂

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松崎(伊豆)

 Img_4534_r

 那賀川沿いの桜並木。満開の桜と花畑。

 Img_4537_r

 花畑にて。リアルかかし(案山子)の記念撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

権現堂桜堤

 Img_4445_r

 権現堂桜堤(埼玉県幸手市)の満開の桜と、いちめんの菜の花。素晴らしく見応えがありました。

 幸手駅から臨時バスが出ていましたが、交通渋滞によって大きく遅れ、さらには花見客で大混雑。帰りは駅まで歩きました(約30分)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千鳥ケ淵

 Img_4317_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MuseScore(楽譜作成ソフト)

 Musescore

 https://musescore.org/ja/

 ダウンロードして使ってみたのですが(主に吹奏楽のスコア、パート譜作成)とてもいいです。

 大昔に使っていた市販ソフト(Finale)で苦戦したことがあって二の足を踏んでいたのですが、操作性もいいですし、テンプレートが用意されているので移調楽器の楽譜作成も容易。また、パート譜の作成、PDF出力も簡単。

 もちろん、プロの方など、これでは機能的に不十分という人もいると思いますが、私レベルであれば、これで十分です(しかも無料)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧