« 【雑記】 真夏の夜の・・・ | トップページ | 2020年のニューイヤー・コンサート指揮者 »

伊福部昭 リトミカ・オスティナータ

CD

 ■ 伊福部昭作曲/ピアノとオーケストラのためのリトミカ・オスティナータ

 昔のLP時代から聴いているせいか(若杉盤)、伊福部昭の独奏付き作品の中ではこれが一番好き。

 Img041

 ▲ 若杉弘指揮/読売日本交響楽団

  ピアノは小林仁。1971年録音。

 この若杉盤と井上盤(ライブ)、どちらも気に入っているけれども、演奏のまとまりという点では若杉盤だと思う。変拍子の連続する曲、ライブだとさすがに色々ある。

 この曲で、ピアノの役割というのは極めて限定されていて、速い部分ではひたすらオスティナート風の動き、遅い部分では旋律はオケに任せて(打楽器的な)打撃音を強奏で響かせる。

 なので「協奏曲」というよりも、「ピアノ付きのオーケストラ曲」に近く、そういう意味で、ピアニスト的には積極的に演奏したい曲ではないのではなかろうか(自分にスポットライトが当たりうことは殆ど無い)。

 ホルンによる3小節の導入の後、ピアノからいきなり本題に突入する。その後は大雑把に「A-B-C-B-A」という構成だけれども、中間の「C」の部分、パーカッションを伴い、ひたすらリズムで押しまくる。

 こうなると、もう冷静には聴いていられない。


 Ifukube_naxos

 ▲ D・ヤブロンスキー指揮/ロシア・フィルハーモニー管弦楽団

 ピアノはE・サランツェヴァ。2004年録音。

 やっぱり、アレグロの部分が、安全運転と言うか、間違えないようにというのが精一杯な感じがして、オスティナートによる高揚感が全く無い。

 トランペットなどは、速い5拍子(「2+3」など)のリズムが全く取れていなくて、ここまでくると、さすがに『商品』としてもどうなのかと思う。

 これは、自分たちの感覚の中に全く存在しない律動なのではなかろうか。他のパートも似たり寄ったりなのかもしれない。

 純粋に演奏を聴くならば「若杉>井上>>>ヤブロンスキー」。

 日本人以外による伊福部作品ということで興味深いアルバムだけれども、演奏そのものはあまりオススメできるものではありません。


 Img044

 ▲ 井上道義指揮/東京交響楽団

 藤井一興のピアノ。1983年のライブ録音。

 安全運転気味の(それでも危なっかしい)ヤブロンスキー盤に比べると、こちらは快調で、スリリング。さすがリズムには躍動感があり、打楽器も決まっている。

 この曲、テンポの速い部分ではリズムのパターンが目まぐるしく変わるので、ちょっと乱れると修復不可能になるような恐ろしさがある。この演奏でも、最後の最後でピアノのソロが乱れ、そのままオーケストラになだれ込む。

 エンディングは16分を強調して盛り上がる。

 ちなみに、この日のコンサートは伊福部昭の協奏作品を4曲並べるという強力なプログラムで、あの日、私は五反田の簡易保険ホールまで聴きに行ったのだ。そして、ピアノの一瞬の乱れを今でもハッキリと記憶している。


 Ifukube_ritmica

 ▲ 上田仁指揮/東京交響楽団

 ピアノは金井裕。1961年10月9日、厚生年金会館でのライブ録音。モノラル。

 この曲の初演時のライブ録音であり、また、他の録音とは異なる「初演版」による演奏。

 この「初演版」は、2回目のアレグロの後に現行版に無い音楽が挿入されている。それは、弦楽器が刻むリズムに乗って展開され、テンポはさほど速くない。

 その他については、オーケストレーションも含めて細かい変更は多々あるけれども、曲の進行は現行版と同じ。

 最初のアレグロ、ピアノのソロはなかなか快調に進む。しかし、そのモチーフがオーケストラに受け渡されると、一気にスリリングになる。

 特に2回目のアレグロの後半部分や、エンディングの追い込み、パーカッションのオスティナートが加わって突き進むあたりは、どうなることかと聴いていてヒヤヒヤする。

 何はともあれ、最後はピタッと決まる。

 「ブラボー!(よかった、よかった)」

 演奏のまとまりでは若杉&読饗盤だけれども、この初演盤も『記録』という以上に捨てがたい魅力がある。


 Ifukube_piano

 ▲ 早川正昭指揮/栃木県交響楽団

 山田令子のピアノ。2006年6月18日のライブ録音。

 ちなみに、栃木県交響楽団はアマチュア・オケだそうです。

 しかし、プロによる他の録音(若杉盤、井上盤など)にも負けない魅力を持った演奏。

 まずはピアノが素晴らしく、そのピアノが全体をリードしているのだと思うけれども、難曲だけに危なっかしい(ピアノとずれる)部分もあるにせよ、スリリングでエキサイティングな演奏を聴かせてくれる。

 「日本組曲」のオリジナル(ピアノ)版も収録されていて、これはオススメです。


 Img573

 ▲ 井上道義指揮/東京交響楽団

 ピアノは山田令子。2016年7月10日のライブ録音。

 ようやく若杉盤に匹敵する(上回る?)録音が出てくれました。

 最初の方こそリズムに乗り切れていない感もあるけれども、どんどん白熱し、エンディングへ向けてのオスティナートによる盛り上がりは、どこかぎこちない若杉盤を超えている。

|

« 【雑記】 真夏の夜の・・・ | トップページ | 2020年のニューイヤー・コンサート指揮者 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊福部昭 リトミカ・オスティナータ:

« 【雑記】 真夏の夜の・・・ | トップページ | 2020年のニューイヤー・コンサート指揮者 »