« 都響スペシャル(大野和士) | トップページ | ショスタコーヴィチ 交響曲第5番(テミルカーノフ) »

コープランド クラリネット協奏曲

CD

 ■ A・コープランド作曲/クラリネット協奏曲

 

 Stolzman

 ▲ R・ストルツマン(クラリネット)/ローレンス・レイトン・スミス指揮/ロンドン交響楽団

 1987年録音。

 B・グッドマンの委嘱で書かれ、長いカデンツァを間に挟んだ2つの部分から成る。オケは弦5部とハープ、ピアノ。

 スローな前半部では、ストルツマン独特のヴィブラートをかけた音と、歌い回しを聴くことができる。

 ただ、聴きものは何と言ってもカデンツァ以後。

 基本、8分音符が並んでいるだけの楽譜なのだけれども、まさに変幻自在、ジャズ的な雰囲気も取り入れて、完全に音楽を自分のものにし、自分の世界を作っている。

 難しい部分も多々あるのだけれども、それも余裕綽々に聞こえてしまうところがまたスゴイ。

 カップリングはコリリアーノ作曲の「クラリネット協奏曲」とバーンスタイン作曲の「プレリュード、フーガとリフ」。


 Meyer

 ▲ ザビーネ・マイヤー(クラリネット)/インゴ・メッツマッハー指揮/バンベルグ交響楽団

 1997年録音。ドイツ勢による演奏。

 吹き崩すことなくキッチリと演奏しつつ(それでツマラナイということではない)、部分的にはスウィング風にリズムを揺らしているけれども、ストルツマンの様に即興的な感じは無い。

 伴奏も含めて、素直にこの曲を楽しめる演奏。

 下はこの曲の最後のページ。

 Copland_cla

 ソロ・クラリネットは3オクターヴ半下降して、今度は2オクターブ半駆け上がる。

 「ベニー・グッドマンに捧ぐ(Homage to Benny Goodman)」というアルバムに収録。

 曲によって、兄上のヴォルフガング・マイヤーとソロを分担している。


 Shifrin

 ▲ D・シフリン(クラリネット)/G・シュワルツ指揮/ニューヨーク・チェンバー・シンフォニー

 本当にきっちりと譜面通りに演奏した、クラシカルな雰囲気の演奏。

 前半はとてもいい。リリカルであり、その中にそこはかとない寂しさも感じさせる。

 ただ、カデンツァ以後、後半部は生真面目な感じがして、ここはさすがに『遊び』が欲しい。


 Img099

 ▲ B・グッドマン(クラリネット)/A・コープランド指揮/コロンビア・シンフォニー・ストリングス

 1963年録音。この曲の委嘱者で初演者のベニー・グッドマンのクラリネットと、作曲者自身の指揮による「決定盤」。

 後半部など、決して『らしさ』を強調することは無いのだけれども、自然とにじみ出てくる味わいがある。この曲を聴くのなら外せない録音。

|

« 都響スペシャル(大野和士) | トップページ | ショスタコーヴィチ 交響曲第5番(テミルカーノフ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コープランド クラリネット協奏曲:

« 都響スペシャル(大野和士) | トップページ | ショスタコーヴィチ 交響曲第5番(テミルカーノフ) »