« モーツァルト 交響曲第28番(ノリントン) | トップページ | ハイドン 交響曲第103番「太鼓連打」(ギーレン) »

モーツァルト 交響曲第39番(ノリントン)

CD

 ■ モーツァルト作曲/交響曲第39番

 ロジャー・ノリントン指揮による録音と映像。

 

 Img368

 ▲ R・ノリントン指揮/ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ(LCP)

 1990年録音。

 古楽器オケを振った旧録音。シュトゥットガルト盤より、私はこちらの方が好き。テンポ設定も自然。

 しかし、この曲の第2楽章の木管のアンサンブル、第3楽章トリオのクラリネットのデュエットなど、本当に素晴らしい。

 ちなみに、各楽章のリピートを同様に行なっているヤーコブス盤とのタイミング比較は以下の通り。(ノリントン/ヤーコブス)

  第1楽章(9分51秒/10分04秒)
  第2楽章(6分43秒/8分05秒)←やっぱりノリントンは速い!
  第3楽章(4分18秒/3分25秒)←約1分違う!!
  第4楽章(8分10秒/8分09秒)

 この時期のノリントンの録音は話題になることもなく、例えば「幻想交響曲」にしても、後に出たガーディナー盤(1991年録音)が「古楽器によるベルリオーズ」と大きく取り上げられて話題になったけれども、ノリントンの方が先に録音(1989年)しているのだ。


 Img369

 ▲ R・ノリントン指揮/シュトゥットガルト放送交響楽団

 2006年ライブ録音(拍手付き)。新録音盤。

 第1楽章序奏は速めにキビキビと進むけれど、主部に入ると意外にゆったりとしたテンポになる。スコアに指示された "Allegro" というより "Andante" といった感じ。

 逆に、第2楽章は速くて、こちらは "Allegretto"。でも、そのテンポ感に奏者がノリ切れていないようにも感じる。


 【映像】

 Img371

 ▲ R・ノリントン指揮/シュトゥットガルト放送交響楽団

 1996年収録。リハーサル風景と本番演奏。ノリントンがこのオケの首席指揮者になる以前の共演。

 そのリハーサルはリラックスした雰囲気だけれども、とても細かくニュアンス、表情が付けられていく。

 また、モーツァルトの音楽や、古典派の交響曲の演奏などについて、ノリントン先生の音楽講座を聞いているようなところもあって、とても面白い。

|

« モーツァルト 交響曲第28番(ノリントン) | トップページ | ハイドン 交響曲第103番「太鼓連打」(ギーレン) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モーツァルト 交響曲第39番(ノリントン):

« モーツァルト 交響曲第28番(ノリントン) | トップページ | ハイドン 交響曲第103番「太鼓連打」(ギーレン) »