« リムスキー=コルサコフ 「金鶏」組曲 | トップページ | リムスキー=コルサコフ 「雪娘」組曲 »

ニールセン 交響曲第5番(サロネン)

CD

 ■ C・ニールセン作曲/交響曲第5番

 Img069

 ▲ エサ=ペッカ・サロネン指揮/スウェーデン放送交響楽団

 1987年録音。

 スリムではあるけれども、透明感のある、引き締まったシャープなサウンド。最後まで音楽が弛緩することがない。とてもいい演奏。

 タイトルのカッコ良さもあってか、有名なのは第4番「不滅」だけれども、私は第5番の方が好きだ。「不滅」では2台のティンパニだけれども、こちらは小太鼓が大活躍する。

 2楽章形式で、それぞれの楽章がいくつかのセクションに分かれている。

 第1楽章は不穏な雰囲気が漂い、繰り返される小太鼓(打楽器)のリズムや、最後のクラリネットのソロはショスタコーヴィチ的なものを感じる。

 しかし、この曲が作曲された時(1922年)には、ショスタコーヴィチはまだ第1交響曲も作曲しておらず、つまり、こちらの方がはるかに先なのだ。

 オーケストラと独立して進行する小太鼓の「カデンツァ」。

 N5_1

 最後の方は "ad lib." となっていて、所謂『クラシック音楽』で小太鼓のアドリブ・ソロがある曲というのも珍しいのではなかろうか(私は他に知らない)。

 N5_2

 第2楽章は力強く前進する "Allegro" で始まり、続いてフーガによる2つのセクション。

 最初は "Presto" で、第1楽章と共通する緊迫した雰囲気を持っていて、2つ目は "Andante un poco tranquillo" 、弦楽器で静かに始まる。

 そして、冒頭の音楽(Allegro)が再現、エンディングのE♭の和音まで一気に突き進んでいく。

|

« リムスキー=コルサコフ 「金鶏」組曲 | トップページ | リムスキー=コルサコフ 「雪娘」組曲 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニールセン 交響曲第5番(サロネン):

« リムスキー=コルサコフ 「金鶏」組曲 | トップページ | リムスキー=コルサコフ 「雪娘」組曲 »