« N響演奏会(P・ヤルヴィ) | トップページ | グリンカ カマリンスカヤ »

グラズノフ ステンカ・ラージン

CD

 ■ A・グラズノフ作曲/交響詩「ステンカ・ラージン」

 作曲者20歳の時に作曲された交響詩。演奏時間15分。

 有名なロシア民謡「ヴォルガの舟唄」の旋律が引用され、グラズノフの作品としてはとてもよくまとまっていて楽しめる。

 

 Img322

 ▲ E・スヴェトラーノフ指揮/ソビエト国立交響楽団

 1977年録音。

 冒頭、チェロの刻みの上に、トロンボーンが「ヴォルガの舟歌」のメロディを奏する。ここからして、なにやら不穏な雰囲気が漂ってくる。

 序奏部が無事終わると、テンポを速めた主部(Allegro con brio)は4分の3拍子、「舟歌」をベースにした第1テーマと、クラリネットによる叙情的な第2テーマ(これもいい)が展開される。

 ここら辺は、アンサンブルは見事ではあるけれども、一本調子な感もある。

 もし、このまま曲が終わってしまえば、別にスヴェトラーノフ盤を聴くこともないだろう(アンセルメやヤルヴィで十分)。

 しかし、問題は再び序奏部のテンポ(Andante)に戻ったコーダ。

 ここで「ヴォルガの舟歌」のテーマが金管楽器によって高らかに、朗々と吹き鳴らされる。

 このトランペットとトロンボーンの響きは、これぞロシア。まさにこの瞬間のために、私はこの録音を聴くのだ。

 普通にこの曲を楽しむのであれば以下の録音を。

 Img323

 ▲ N・ヤルヴィ指揮/スコティッシュ・ナショナル管弦楽団

 1986年録音。


 Khacha_vpo

 ▲ E・アンセルメ指揮/スイス・ロマンド管弦楽団

 1954年録音。

|

« N響演奏会(P・ヤルヴィ) | トップページ | グリンカ カマリンスカヤ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グラズノフ ステンカ・ラージン:

« N響演奏会(P・ヤルヴィ) | トップページ | グリンカ カマリンスカヤ »