« L・アンダーソン クリスマス・フェスティヴァル | トップページ | マカフィー不具合(受信メールが消えた) »

ヴォーン・ウィリアムズ イギリス民謡組曲

CD

 ■ R・ヴォーン・ウィリアムズ作曲/イギリス民謡組曲

 オリジナルは吹奏楽作品ですが、ホルストの組曲と同様に、G・ジェイコブによる管弦楽版があります。

 【吹奏楽版】

 Reynish

 ▲ T・レイニッシュ指揮/王立ノーザン音楽大学ウィンド・オーケストラ

 1998年録音。RVWとホルストの吹奏楽作品集。

 「初演版」での録音。

  1.日曜日には17歳
  2.海の歌
  3.マイ・ボニー・ボーイ
  4.サマセット地方の民謡

 この曲の初演時は上記の4楽章形式だったものの、その後「2」を単独の曲として独立させて(オケ版も有)、最終的には現在の3楽章形式(1,3,4)になったらしい。

 「1」と「2」はいずれも行進曲で、第1主題などは似た雰囲気もあるので、現在の3楽章形式の方がまとまりがいいのは確かだと思う

 「初演版」...と言っても、コンサートならともかく、LPと違ってCDならば再生する曲(順)を自由に選べるので、聴く側からするとあんまり関係ないかもしれない。

 私が好きだったのは、LPで出ていたロイヤル・マリーンズ・バンドによる録音。そのCDが見つからないので、今はこの演奏で楽しんでいる。

 やっぱり、この曲についてはイギリス系バンドの音が好きだ。

 
 Banks

 ▲ E・バンクス指揮/英国空軍中央音楽隊

 1984年録音。RVW、ホルスト、グレインジャーの吹奏楽作品集。有名曲を網羅、「海の歌」も収録されています。

 野外コンサート、青空の下で、のんびりとリラックスして音楽を楽しんでいるような、気持ちのいい演奏。この雰囲気は、この曲には合っていると思う。コルネットのソロも上手・下手を超えた味がある。


 Img088

 ▲ F・フェネル指揮/クリーヴランド・シンフォニック・ウインズ

 1979年録音。クリーヴランド管弦楽団の管楽セクション。

 上手だしサウンドもとてもよく、管楽アンサンブルとしての立派な演奏。ジェイコブによるオケ版を参考にしているのか、第1楽章でコルネットのソロをクラリネットに置き換えている。

 打楽器を強調したりなど、色々なことをやっているけれども、第1楽章のエンディングなどはいかにも大袈裟だし、第3楽章の最後も同様。

 全体的に、個人的にはちょっと感覚が『違う』感じがする。


 Img089

 ▲ F・フェネル指揮/イーストマン・ウインド・アンサンブル

 1959年録音。世代的に『懐かしい』録音。

 こちらも、第1楽章のコルネットをクラリネットに置き換え。

 元気いっぱいの演奏ではあるけれども、後のクリーヴランドSW盤のように演出過多にならず、ずっと素直な演奏。フェネル盤であれば、私はこちらの方が好き。


 【管弦楽版】

 以下はG・ジェイコブ編曲による管弦楽版による録音。

 Marriner

 ▲ N・マリナー指揮/アカデミー室内管弦楽団

 1980年録音。RVW以外に、ワーロック、バタワース、ディーリアス、エルガーの録音を集めた2枚組。

 オリジナルの吹奏楽曲は、昨今はいざ知らず、古い世代の人ならば一度は演奏したことがあるだろうし、また、技術的にさほど難しくないこともあり、アマチュア楽団のコンサートで取り上げられる機会も多い(多かった)。

 ここで使われている民謡のメロディは、グレインジャー、ホルスト、バタワースなど、他の作曲家の作品、あるいは自身の他の作品にも現われる。

 第1、3楽章は「行進曲」で、元々吹奏楽的な曲想であるけれども、ジェイコブはとても上手く編曲していて、ホルストの組曲の編曲版よりもはるかにいい。

 特に第2楽章はこちらがオリジナルと言われても納得できてしまうくらい、サマになっている。

 第1楽章のコルネットのソロはクラリネットに置き換わっていて、フェネルはこれを参考にしてか、吹奏楽での演奏でもクラリネットに吹かせている(私はコルネットの方が好きだけれども...)。

 マリナーの演奏は明るく爽やか。第2楽章のオーボエのソロなど、こんなに上手に演奏されると、とても新鮮な感じがする。


 Img086_2

 ▲ A・ボールト作曲/ロンドン交響楽団

 1970年録音。ボールトによるRVW作品集。

 このボールトの演奏は思いっ切り肩の力が抜けたもので、両端楽章もガチガチの行進曲ではない。またリピートを省略しているので随分と短く感じる。

 速目のテンポでどんどん進み、そのおかげで第2楽章などは忙しないし、第3楽章はテンポがふらつき、エンディングではいきなりのテンポ・アップで曲を閉じる。

 何だか、演奏前に一杯引っ掛けているのではないかというような、ほろ酔い気分の演奏。

 個人的にはオリジナル(吹奏楽版)を聴き慣れているので、これはこれで味があるとは思うけれども、一般的には(まずは)マリナー盤の方をオススメします。

|

« L・アンダーソン クリスマス・フェスティヴァル | トップページ | マカフィー不具合(受信メールが消えた) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴォーン・ウィリアムズ イギリス民謡組曲:

« L・アンダーソン クリスマス・フェスティヴァル | トップページ | マカフィー不具合(受信メールが消えた) »