ペルト ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌(ヤルヴィ)
CD
■ A・ペルト作曲/ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌
▲ P・ヤルヴィ指揮/エストニア国立交響楽団
2000年録音。指揮のヤルヴィもペルトと同じエストニア出身。
最弱奏(ppp)の冒頭から、最後の "non dim." と指定された「a」の和音の最強奏(fff)まで、ひたすらクレッシェンドし、最後は鐘の余韻(pp)で曲を閉じる。
強いインパクトのある曲で、一時ブームになったのも分かる気がする(私も色々と聴いた)。いわゆる「ヒーリング系」の走りだろうか。
曲の方はというと、鐘の音に続いて、まず第1ヴァイオリンから、
「♪ラ・ラソ・ラソファ・ラソファミ・ラソファミレ・・・」(以下同様)
続いて第2ヴァイオリンが、音の長さを2倍にして追いかける。続いてヴィオラがまた2倍にして、そして、チェロが、コントラバスが...(以下同様)。
これが延々繰り返され、最後は「a」(イ短調)の主和音に落ち着き、鐘の余韻を残して曲を閉じる。
極端なことを言えば、曲のプラン(仕様書)さえあれば、あとは音符を並べるだけ。その「仕様」が重要なのだ、とも言えるだろうけれど、いくらなんでもそれだけでは...という気もする。
作曲者の意思はアイデアを作るところまでであって、あとは指揮者にお任せ、という感もある。
そんな曲ではあるけれども、ヤルヴィ(@息子)はあたかも計算された曲の様に見事にまとめている。
▲ N・ヤルヴィ指揮/ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団
1988年録音。祖国エストニアの作曲家ということもあってか、父・ヤルヴィも録音しています。
| 固定リンク
コメント