« アーノルド イギリス舞曲集(トムソン) | トップページ | ペルト ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌(ヤルヴィ) »

ブリテン 「ピーター・グライムズ」から「パッサカリア」(ペシェク)

CD

 ■ B・ブリテン作曲/パッサカリア(オペラ「ピーター・グライムズ」から)

 Img224

 ▲ L・ペシェク指揮/ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団

 1989年録音。オペラ「ピーター・グライムズ」の(第2幕第2場への)間奏曲を演奏会用に独立させて編曲した作品。

 ペシェクは同じオペラからの「4つの海の間奏曲」と組み合わせて、下記の曲順で演奏しています。

  1.夜明け
  2.日曜日の朝
  3.月の光
  A.パッサカリア
  4.嵐

 渋いながらも堅実な演奏。私は好きです。

 まず「パッサカリア」とは、4または8小節のメロディがベース(低音)に繰り返され、その上に変奏が行われるという楽曲の形式で、通常は4分の3拍子。

 有名なところではバッハのオルガン作品や、類似形の「シャコンヌ」だと、ホルストの「吹奏楽のための第1組曲」の第1楽章など。

 このブリテンの「パッサカリア」は4分の4拍子で書かれていて、なおかつテーマは「2小節+3拍(=11拍)」なのだ(下記の赤枠の部分)。当然のことながら、4分の4拍子で進行する変奏部分とは『ずれて』いく。

 Passa_2

 変奏はヴィオラのモノローグに始まり、続く木管楽器の動きは港町の賑わいだろうか。

 やがて金管楽器が加わり、弦楽器が荒れ狂う。

 音楽は様々な様相を見せるけれど、その背後で終始繰り返されるベースのテーマが不安感を煽り、何かに追い立てられるような緊張感を与えていく。

 頂点の後のコーダで、初めてベース音形が消え、チェレスタの細かな動きの上にビオラのモノローグが戻ってくる。静寂、孤独...主人公はどこへ辿り着いたのだろうか。

|

« アーノルド イギリス舞曲集(トムソン) | トップページ | ペルト ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌(ヤルヴィ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブリテン 「ピーター・グライムズ」から「パッサカリア」(ペシェク):

« アーノルド イギリス舞曲集(トムソン) | トップページ | ペルト ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌(ヤルヴィ) »