« ニニ・ロッソの「グリーン・パーク」 | トップページ | 買い物(電子辞書) »

ムラヴィンスキー指揮のチャイコフスキー「交響曲第4番」

 E・ムラヴィンスキー指揮/レニングラード・フィルによるチャイコフスキー「交響曲第4番」のCDについて。

 T4_dg

 こちらは有名なドイツ・グラモフォン(DG)盤。1960年、ロンドンでの録音。

 ムラヴィンスキーは通常は弦楽器は対向配置、つまり1st、2ndバイオリンを両側に置いた配置をとっているけれど、この録音では録音側(レコード会社)の事情によるものか、左側にバイオリンをまとめる通常の配置になっている。


 T4_praga

 こちらは、新発見の音源として発売されたPRAGA盤。1959年、モスクワでのコンサート(リハーサル?)を、当時のフランス大使館の職員が会場で密かに収録(盗み録り)した音源というもの。

 しかし、いくつかの疑問点がある。

  • オーケストラの配置が通常配置である(DG盤と同じ)
  • シューベルトは明らかに別の日の録音である(オケの配置が両曲で違う)
  • 隠し録りにしては音が良すぎる

 少なくともオケの配置に関しては、このコンビが自国内のコンサートでこの配置をとることはまず考えられない。

 私が最初に買ったこの曲のレコードが、上記のDG盤(当時LP)で、演奏が気に入ったこともあり、本当に何度となく繰り返し聴いていた。その『印象』で言うと、この2つの録音は同じものである。

 各楽章のタイミングは異なっているが、両者を比較して演奏時間の割合を計算してみると、下記の様になる。ただし、PRAGA盤は実際の収録時間(冊子に記載されている時間と異なっている)。

 DGPRAGA 
第1楽章18:4618:2097.7%
第2楽章9:189:0697.8%
第3楽章5:505:4598.6%
第4楽章7:587:4497.1%

 全楽章でPRAGA盤の方が演奏時間が短く、その割合はほぼ同じ。つまり、DG盤の音源に細工をしたのがPRAGA盤と見るのが妥当だろう。

|

« ニニ・ロッソの「グリーン・パーク」 | トップページ | 買い物(電子辞書) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムラヴィンスキー指揮のチャイコフスキー「交響曲第4番」:

« ニニ・ロッソの「グリーン・パーク」 | トップページ | 買い物(電子辞書) »